エネマキットのチューブに残った空気が大腸に入っていくのは大丈夫?

LINEで送る
LinkedIn にシェア

成人であれば毎日2リットル近くものガスが大腸内に発生

実にガスの90%近くは飲み込んだ空気です。それらは1日の中で10回から20回程度に分けてガス(おなら)として排出されますが、排出しながら再びガスは発生しますので大腸内からガスがなくなることはありません。

ご相談Case6


初めまして。ブログを隅々まで読ませていただきとても勉強になっています。
私はハビットエネマを始めてまだ間もない38歳の主婦です。失敗も多々ありますが、最近はとても快適さを感じているところです。またこの度は会社より表彰され大変おめでとうございます!
ご意見を聞きたくてご相談させていただきます。一昨日、悪ふざけで肛門から空気を入れて同僚を死亡させたというニュースを目にし、私もエネマをする時にチューブに少し残った空気が大腸に入っていくので大丈夫かなと心配になり、ご相談メッセージを入れさせていただいた次第です。どうぞよろしくお願いいたします。

初めまして。ご連絡ありがとうございます。
結論からお話いたしますと、洗浄器具のホース内にある空気の量はお分かりの通り微量ですので何も心配いりません。私もエネマをする際に完全にホース内から空気を無くすことはありません。ご相談者様と同じように多少の空気は大腸内に入っていきます。
今回起きた事件は常識を逸脱したものですので比較するには及びません。

ガス膨満感が強い人は生活習慣の見直しを

大腸内で発生するガスの正体は90%が口から入った空気、残りの10%は食べ物を腸内細菌が分解した時に発生するものや炭酸飲料の摂取によるものです。
ですから、先ずはなるべく食事の際は早食いによる空気の大量摂取は避け、なるべくゆっくり咀嚼しながら空気を一緒に飲み込まないように気をつけることが大切です。そこに注意を払うだけでガス膨満感は随分改善します。
次に、食べ物はバランスよく摂取することが大切です。腸内細菌が食べ物の残骸を分解する際には必ずガスを発生させるわけですが、炭水化物(糖質)・脂肪・タンパク質がバランス良く適量に摂取されているのならガス膨満感にはなりません。肉魚などの硫黄分の多いタンパク質の摂取が多ければ、その分ガスの匂いも強烈なものとなります。これは人によって全く違うと思いますが、私の場合は炭水化物(糖質)よりも脂肪分を摂取した時の方がガスの量が増えるように思いますので、トンカツなどの揚げ物をいただいた翌日はエネマの回数を1回増やしてガスをお腹に溜めないようにしております。





コーヒーエネマ HABIT

関連記事

ご相談窓口の内容について No.4

ご相談窓口の内容について No.6【前編】

ご相談窓口の内容について No.2

エネマの後はウォシュレットの洗浄だけでは足りません!

ご相談窓口の内容について No.5【前編】

ご相談窓口の内容について No.6【後編】

コーヒーエネマ HABIT